Question
itouke77 on Tue, 21 Oct 2014 02:20:43
Windows Phone8.1での開発を検討しています。
ネットワークのテストを行う為、無線LANに接続を試みたのですがSSIDの指定、パスワード共にあっているはずなのですがなぜか接続できませんでした。
無線LAN側でDHCPの自動設定をしていないのが原因かと思い、端末側に固定IPを持たせようと思いましたが、設定項目らしきところが見当たりません。
何かどこかを有効にしてからでないと設定できないなどの制限事項があるのでしょうか?
使用端末はLumia525です。
以上よろしくお願いいたします。
Replies
r-cap on Tue, 21 Oct 2014 02:41:26
無線LANのMACアドレスフィルタリング設定と暗号化方式(WEPとかWPAといったやつです)が一致しているか確認してみてください。
itouke77 on Tue, 21 Oct 2014 04:26:56
回答いただきありがとうございます。
暗号化方式も選択できるところがありませんでした。
このあたりWindows8.1などでも暗号化の設定は選択せずにつながったのでWindows Phoneでも同じように勝手に選択してくれているのではと考えています。
MACアドレスフィルタリング設定はしていません。
自分の操作としては
設定⇒WIFI⇒(AP側のSSIDを見えない設定にしているので)管理⇒+でSSIDの設定を手動で設定
⇒パスワードを入力(パスワードの入力を求めてくるのでSSIDの認識はOKと判断)⇒(ここで)接続できませんと表示。
こちらの事情で無線LANのAP側のDHCPの設定をOFFしているので、あらかじめWindows Phone側のIPを固定にしてつなぐ必要があるのではと考えています。
この固定化の設定があれば試してみようと思うのですが見つからない状態です。
しかし検索しているうちにWindows Phone7に関してですが以下の記事を見つけました
http://answers.microsoft.com/ja-jp/winphone/forum/wp7-wptips/dhcp%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%8Bw/c91f2be8-c4fb-44db-b9ac-2c75d8d4cf35
これによるとやはりDHCPの環境でないと接続できなかったようで、Windows Phone8.1でもデフォルトはまだそうなっている可能性があります。
r-cap on Tue, 21 Oct 2014 04:40:07
DHCP環境であればWindows Phone端末は接続ができているということでしょうか?
それであれば無線LAN機器の機能によりますが、DHCP設定のIPアドレス固定割り当て機能を使用されてはいかがでしょうか。
MACアドレスとの紐づけてIPアドレスの固定化が可能なものがありますので、お手持ちの無線LANの機能&設定方法をご確認ください。
itouke77 on Tue, 21 Oct 2014 05:22:41
ご回答いただきありがとうございます。
機種は違いますがDHCPが有効な別のAP相手ではすんなり接続できました。
(機種が違うので何とも言えませんが)
>DHCP設定のIPアドレス固定割り当て機能を使用されてはいかがでしょうか。
そのような機能があるAPかわかりませんが調べてみて検討してみます。(別の機器も使用しているのですぐに確認できませんが。)
一つの解決方法になりそうです。ありがとうございます。
ただ固定化に関しては、iPHONEなどでも簡単に設定できるのでWindows Phoneでも当然あると思っています。
もう少し調べてみるとともに、この件引き続きオープンのままにさせていただこうと思います。
r-cap on Tue, 21 Oct 2014 06:30:02
最新ファームウェアであれば設定できる!といったことが書いてありますので、以下を参考にしてご検討いただければと思います。
http://www.winbeta.org/news/latest-lumia-firmware-enables-static-ip-addresses-lumia-525625925http://www.nokiapoweruser.com/2014/09/28/the-latest-lumia-firmware-update-brings-static-ip-management-settings/
itouke77 on Tue, 21 Oct 2014 08:22:59
お世話になります。
色々と調べていただき本当にありがとうございました。
まさに探していた情報だと思います。
(まさかもうupdateが出ていたなんて。うかつでした)
参照先のページを見るとちゃんとstatic ipと表示されていますね。
後こちらで使用しているFirmwareのVersion(3055.40000.1347.1004)なども書いておくべきでしたね。
記事をみると1425.0003から固定IPに対応しているようなのでこのFirmware updteができれば対応できそうです。(updateのやり方も調べる必要がありそうですが)
いま、近くにネットワーク環境がないので後ほど試してみたいと思います。
itouke77 on Wed, 22 Oct 2014 02:28:27
r-cap様
お世話になります。
アップデートの方完了し、現時点で最新バージョンまで引き上げたのですが、static IPの表示が出てきませんでした。
バージョンもご紹介いただいた記事よりは本体のFirmwareのVersionより上ですし、表示されるかと思ったのですが変わらないままでした。
何かまだ設定を見落としている可能性がありますのでもう少し調べてみようと思います。
ただ最悪、最初にご紹介いただいたAP側の変更で対応できそうです。
この件クローズさせていただこうと思います。
色々と情報を提供いただきありがとうございました。